【重要】プリペイドカード「Manepa Card」サービス終了のお知らせ
【重要】プリペイドカード「Manepa Card」サービス終了のお知らせ
【重要】プリペイドカード「DAIWA SMART DEPOSIT」サービス終了のお知らせ
【重要】プリペイドカード「DAIWA SMART DEPOSIT」サービス終了のお知らせ
【公告】資金移動業の廃止の公告
【公告】資金移動業の廃止の公告

  1. ホーム  > マネパカードとは?  > 海外旅行に最適

マネパカードとは? -海外旅行に最適

マネパカード・日本旅行マネパカード・PeachManepaCardのサービス終了に伴い、
2023年7月1日よりカードのご利用ができなくなりました。
詳しくはこちらのお知らせをご確認ください。

海外旅行に最適

海外旅行にも最適!安心のマネパカード

マネパカードは、世界中のマスターカードのマークがあるお店でご利用いただけます。日本を含めた210以上の国と地域で、お食事やお買物をお楽しみください。

ICチップを搭載しているので、IC取引※が主流の国や地域でもご利用いただけます(ヨーロッパ諸国等、先進国では、ICチップを搭載していないカードは利用を断られる場合があります)。

さらに、ICカードは変造や解析が難しいため、セキュリティ機能も優れています。

また、カードショッピング保険により、マネパカードで購入した商品が破損・盗難された場合には保険の範囲内で補償されます(※総額50万円まで)。


※IC取引とは
磁気ストライプ取引は、伝票への「サイン(署名)」が必要であることに対して、IC取引は4桁の「暗証番号」を入力いただく決済方法です。暗証番号はご本人しか分からない情報のため、第三者の不正使用を防ぐ効果が高く、先進国ではIC取引が主流となっています。マネパカードは、磁気ストライプ・ICどちらの取引方法にも対応しています。

メインカードをそのまま海外に持って行って大丈夫?

海外旅行でトラブルに遭う人は約1割、中でも盗難・紛失トラブルが非常に多いのが現実です。被害総額は推計152億円、これは振り込め詐欺被害にも匹敵する額なのです。(【海外でのトラブルに関する調査】(トラベルジャーナル)より)
最近はメインカードで携帯電話料金や公共料金などを事前に登録して支払うケースが一般的ですが、海外でカードの盗難や紛失に遭うと、カード再発行後にこういった手続きもすべてやり直さなければいけません。このようなことを避けるために、万が一に備えて、海外旅行にはセカンドカードを用意している方も多くなっています。
こんなとき、もう一枚のカードにクレジットカードよりおトクなマネパカードをおすすめします。安全対策と同時に、おトクにご利用いただけます。

カードショッピング保険がついています!

カードショッピング保険がついていますので、カードで購入した商品が紛失や破損・盗難にあった場合でも、総額50万円まで補償されます。

24時間365日対応のサポートデスク

カードの盗難・紛失に気が付いたときすぐにご連絡いただければ、ご連絡時点の残高を補償します。
24時間365日対応のサポートデスクでは、日本語でお客様にお応えしています。

また、インターネット環境があれば、カード会員専用サイトからご自身でもカードの利用をすぐに停止することができます。

カード会員専用サイトで残高や利用履歴を確認、自分で使用を管理できる

カード会員専用サイトにログインすると、チャージされている残高やこれまでのご利用履歴をご確認いただけます。
またカードへのチャージやご利用の都度、指定するアドレスにメールでご通知。心当たりのない利用もすぐにチェックできます。
しばらく利用しないときにはご自身でカード利用を停止したり、あまりたくさん使う予定がない方は、利用金額の上限を1万円単位で引き下げるなど、カード利用に関する管理をご自身で行うことができます。

  • twitter
  • Facebook
  • LINEで送る

Page Top