【重要】プリペイドカード「Manepa Card」サービス終了のお知らせ
【重要】プリペイドカード「Manepa Card」サービス終了のお知らせ
【重要】プリペイドカード「DAIWA SMART DEPOSIT」サービス終了のお知らせ
【重要】プリペイドカード「DAIWA SMART DEPOSIT」サービス終了のお知らせ
【公告】資金移動業の廃止の公告
【公告】資金移動業の廃止の公告

  1. ホーム  > 海外旅行お役立ち情報  > 海外旅行コラム-トラベルナビ!

海外旅行お役立ち情報 海外旅行コラム トラベルナビ!

この国での注意点は? おすすめの観光名所は? ・・・など
旅先で役立つ、知っていると便利なさまざまな情報をご紹介します。

2017年01月31日

第二の軍艦島。鉱員住宅団地廃墟が連なる長崎・池島

かつて炭鉱の島として栄えた長崎の軍艦島は今や人気の観光地となっていますが、第二の軍艦島と呼ばれている場所があることをご存知ですか。長崎にある池島です。

...(詳細を読む)
2017年01月26日

交通の要衝地フランス・ストラトスブール旧市街と大聖堂がすごい

パリから高速電車で約2時間半。ドイツ国境そばにあり、古くから交通の要衝地として栄えてきたのがストラトスブールです。
ドイツ語で「街道の町」を意味するこの町は、ドイツ-フランスの国境争いで歴史に翻弄されてきた町ですが、旧市街は白壁に黒い木骨組の建物など古い町並みが残り、散策が楽しめます。

...(詳細を読む)
2017年01月23日

展望台やクルーズで楽しめる三重県四日市の工場夜景

コンビナートなどの夜景が美しいことから、数年前から工場夜景がブームとなっていますが、全国の工場地帯の中でも見学しやすいのが三重県四日市の工場夜景。

...(詳細を読む)
2017年01月18日

世界遺産にも指定!風光明媚なドナウ川クルーズ

ヨーロッパ10カ国を流れる全長約2,850キロにも及ぶドナウ川。その中でも風光明媚なワッハウ渓谷は世界遺産として指定されており、観光船などでのクルーズも楽しむことができます。
オーストリアのメルク~デュルンシュタイン~クレムスの約35キロ。川に沿って両岸の風景を眺めていると、ブドウ畑、古城、小さな村々などのどかな光景が広がっています。

...(詳細を読む)
2017年01月12日

インド・アジメールのジャイナ教寺院の黄金ジオラマ

インドの首都デリーから列車で約6時間半。イスラムの聖人を祀る廟があることで有名なアジメールという町があります。イスラム教徒にとっては聖地の一つで、小さな町ですが巡礼客でごったがえし、お祭りのような騒ぎです。
イスラム廟は入場に際し服装制限などが厳しく、異教徒は入りにくい雰囲気ですが、この町にはもう1つ見どころがあります。ジャイナ教寺院の黄金ジオラマです。

...(詳細を読む)
2017年01月06日

富士山を眺める穴場スポット!東京湾に浮かぶ「海ほたる」

東京湾を地下トンネルでつなぎ、川崎と木更津を結ぶ道路が東京湾アクアライン。ちょうどその中間あたりに地下トンネルから地上に出て、東京湾に浮かぶパーキングエリアとなっているのが海ほたるです。

...(詳細を読む)
2016年12月30日

福岡といえば博多ラーメンだけでなくごぼう天うどんがうまい!

福岡といえばとんこつベースの博多ラーメンを思い浮かべる方が多いと思いますが、実はうどんも有名。なかでも特徴的なのは特大なごぼうの天ぷらが入ったごぼう天うどん!

...(詳細を読む)
2016年12月26日

近未来都市ドバイの町並みを眺める最高のスポット!ドバイメトロ

砂漠のオアシスに立ち並ぶ高層ビル群。160階建て高層ビルのバージ・カリファをはじめ、続々とビルが建設されており、そこはまるでSFファンタジーの世界のようです。

そんな近未来的な光景を眺めることができる絶好の場所がドバイメトロ。ドバイ市内を走るモノレールのような電車なのですが、無人で運転されているので、一番車両の先頭に行き、運転席から眺めているような車窓を楽しむことができるのです。

...(詳細を読む)
2016年12月16日

姫路にある中世ヨーロッパ風の城「白鳥城」

姫路といえば世界遺産にもなっている姫路城が有名ですが、実はもう1つ、穴場のすごい城があります。その名も白鳥城。中世ヨーロッパの城を模して作られた城で、なんと高さ45m幅26.8m奥行88.8mもあり、姫路城の天守閣より大きいというスケール!

...(詳細を読む)
2016年12月13日

ドルの語源となった銀貨製造の町・オーストリア・ハル

オーストリア西部のチロル地方は、スイス的な光景が広がる風光明媚な場所です。チロルには中世的な雰囲気を残すかわいらしい小さな町が点在していますが、その中でも歴史ある町がハル。

...(詳細を読む)
2016年12月08日

ハンガリーはスープがうまい!

中欧にあるハンガリーで、レストランに行ったら必ず頼みたいのがスープ。
ハンガリー人にとって「スープのない食事は考えられない」というぐらいスープ好きな国民性ともいわれ、レストランにはさまざまなおいしいスープがあります。

...(詳細を読む)
2016年12月05日

目の前に広がる東京の絶景!富士山も見える六本木ヒルズ展望台

東京中心部にある六本木ヒルズといえば、オフィスビルやショッピング、レストランなどがある場所として有名ですが、ここにとっておきの展望スポットがあるのをご存知でしょうか?六本木ヒルズの52階、高さにして250メートルの場所に東京を一望できる展望台「東京シティビュー」があります。

...(詳細を読む)
2016年11月30日

海辺に浮かぶ世界遺産・広島の厳島神社

こんな神社は見たことがない!
広島駅から電車で約25分。宮島口からフェリーに乗ること10分。干潮時には大鳥居や本殿までは地面伝いに歩けますが、満潮時になると地面は消え、まるで海に浮かんでいるような光景になる実に変わった神社が厳島神社です。

...(詳細を読む)
2016年11月25日

フランス・セーヌ河沿いの小さなかわいらしい村・ラブイユ村

世界遺産で有名なモンサンミッシェルにパリから行く日帰りツアーの中には、セーヌ河沿いのかわいらしい村・ラブイユ村を訪れるものもあります。世界の名作「家なき子」の作者エクトール・マロの故郷でもあり、印象派画家シスレーお気に入りの場所としても知られています。

...(詳細を読む)
2016年11月21日

落ちそうで落ちない不思議な岩。ミャンマーのゴールデンロック

岩山の崖から今にも落ちそうな大きな岩。ところが約1,000年間も現在と同じように、大地震があっても落ちなかったという不思議な岩があるのがミャンマーの仏教の聖地、ゴールデンロックです。
「この岩には仏陀の頭髪が祀られている」ということから聖地として崇められていて、多くの巡礼者が祈りを捧げにきています。

...(詳細を読む)

  • twitter
  • Facebook
  • LINEで送る

Page Top